剛獣鬼ガルドドンにサポで挑みたい方のために、おすすめの構成を紹介します!
サポでおすすめのガルドドン構成は賢者、デスマスター、デスマスター、ドラキーです。
自分で担当する職は賢者にしましょう!
素早いマホカンタ解除と、攻撃と蘇生補助の的確な判断はサポ賢者では行ってくれません。
一人で剛獣鬼ガルドドンのサポ攻略を行いたい方は是非詳細を参考にしていって下さい!
目次
剛獣鬼ガルドドンのサポ攻略:事前準備
剛獣鬼ガルドドンのサポ構成は以下の通りです。
賢者、デスマスター、デスマスター、ドラキー
剛獣鬼ガルドドンサポ討伐で重要なのは、雷耐性のあるデスマスターサポを借りることです!
ストームタルト☆3をサポのデスマスターに使用して雷耐性100%にさせる必要があります。
その為、サポ仲間検索では雷耐性をつけているデスマスターを探し、雷耐性81%以上の人を探しましょう!
これにより、剛獣鬼ガルドドンの攻撃を無効化させることができます。
轟雷バースト
招雷ドラミング
急襲ジャンプの足場雷
これらの攻撃を全てデスマスターが無効化させることができるので、難易度が段違いに楽になります!
さくせんは、二人とも「ガンガンいこうぜorガンガンいくわよ」に設定していました。
余裕がある時には攻撃し、誰かがHP0になれば蘇生してくれるのでおすすめです♪
ドラキーの装備・スキル
剛獣鬼ガルドドンのサポ仕様ドラキーを紹介します!
ドルマ系の極意・心得に特化し、ドルモーア・ドルマドンのダメージを上げていきます。
このスキルでかなりの火力を出すことが可能です!
続いて装備については以下の通り。
攻撃魔力に特化し、闇属性攻撃力UPの智謀の首飾りを装備します。
機神の眼甲になっていますが、討伐時はモノクルを装備していました。
剛獣鬼ガルドドンのサポ用自賢者装備
闇の攻撃ダメージが上がるソポスセットを装備します。
練金効果は以下の通り!
武器:プロセルピナ
頭:封印ガード100、混乱ガード60(必須ではない)
体上:攻撃魔力練金
体下:攻撃魔力練金
腕:呪文発動速度
足:身かわし率アップ
必要なのは、プロセルピナ・体上下の攻撃魔力練金・呪文発動速度です。
他の部位は所持していなければ無くても大丈夫です!
剛獣鬼ガルドドンのサポ攻略:立ち回り
剛獣鬼ガルドドンのサポ攻略で厄介な技は、たたきつぶすと分散する災禍です。
常にサポート仲間から距離を離して動くのが非常に重要です。
剛獣鬼ガルドドンのサポ討伐:〜90%までの立ち回り
たたきつぶすのみを警戒し、サポに近づかないように気をつけながらガンガン攻撃していきましょう。
サポのデスマスター二人が同時にたたきつぶすでやられてしまった時は、素早くザオラル・ザオリクで蘇生しましょう!
また、肉入りで有効なザオもサポ討伐時は控えましょう。
HP1で蘇ってしまうと、サポのデスマスターが「ガンガンいこうぜ」に設定していてもベホイム・ベホマラーをしてしまうようになります。
剛獣鬼ガルドドンのサポ討伐:90%からの立ち回り
剛獣鬼ガルドドンのサポ討伐では、90%からの立ち回りは同じです。
しかし、難易度が格段に上がってきますので注意していきましょう!
分散する災禍の対処
90%からの技で最も厄介なのが分散する災禍です。
サポは分散する災禍に集まってしまうため、常にサポ3人が一気にやられてしまいます。
自分にタゲが来た場合は一気に全滅してしまうことも・・・。
その為、剛獣鬼ガルドドンのHP90%以降は常に相手の行動を見てから攻撃する必要があります!
それでも十分に間に合いますので、落ち着いて行動を見ていきましょう。
分散する災禍をする前には、自分の方を向いているのである程度は判断することができます。
サポが分散する災禍で狙われている場合は、素早くザオラルでデスマスター二人を起こしましょう。
ここでの蘇生の速さがバトルの肝になってきます!
廻風ローリングの対処
サポが竜巻になるべく巻き込まれないようにするために、竜巻から離れた位置で攻撃するようにしましょう。
招雷ドラミングの対処
サポが雷耐性100%なら、剛獣鬼ガルドドンの招雷ドラミングを無効化することができます。
サポのデスマスターは剛獣鬼ガルドドンの近くに位置取りをしていることが多いはずです。
1番近くの相手に対して攻撃してくるので、自分が蘇生する際など近づきすぎないようにしましょう!
また、サポが雷耐性100%の場合後ろに回って避けてくれません。
デスマスターの方向とは真逆の方向に位置どり、招雷ドラミングを避けていきましょう!
剛獣鬼ガルドドンのサポ攻略の感想など
剛獣鬼ガルドドンのサポ攻略は、他の常闇・聖守護者ボスよりも難易度が高めです。
また、サポに料理を使用しないと難易度が跳ね上がるためゴールドもかかってきます。
デスマスター:ストームタルト☆3
ドラキー・自分:ミラクルサンドor匠のチャーハン☆3
それでも、やりごたえがあって楽しいサポ攻略でした!
興味がある方は是非、剛獣鬼ガルドドンのサポ攻略にチャレンジしてみてください♪
コメントを残す