グラコス強にサポで挑みたい方のために、勝率100%の安定構成を紹介します!
サポでおすすめの構成は戦士、キラーパンサー、天地雷鳴士、僧侶です。
キラーパンサーを育てていない方は、サポ戦士でも全く問題ありません。
自分で僧侶を担当すると安定度は増します!
のんびり一人でグラコス強のサポ攻略を行いたい方は是非詳細を参考にしていって下さい!
グラコス強のサポ攻略:安定構成編
ドラクエ10のバトルが苦手な方、グラコス強をサポで行くのが不安な方におすすめの安定構成です!
戦士(両手剣)、戦士(両手剣)、天地雷鳴士、僧侶
戦士(両手剣)、キラーパンサー、天地雷鳴士、僧侶
どちらもおすすめの構成ですが、グラコス強に挑むのが怖い方は戦士2構成がおすすめです!
サポ戦士の「真やいばくだき」がグラコス強に非常に有効で、相手の攻撃が全く怖くなくなります。
真やいばくだきさえしてくれれば戦士の仕事は完了ですので、サポでも問題ありません。
ダメージを大幅に軽減させることができるので、全滅する心配は少ないです。
自キャラは、天使の守り・回復・聖女の守りを自分で判断できる僧侶がおすすめです!
グラコス強の攻撃は複数を巻き込む技が多いので、キャラのHPが500未満であれば巻き込まれないように注意しましょう!
HP500が以上あれば、特に気にせず戦って良いと思います。
グラコス強のサポ攻略:高速構成編
ドラクエ10のバトルにある程度慣れている方や、早くグラコス強のカードを消化したい方もいると思います。
速度重視のおすすめ構成を紹介します!
戦士、戦士、キラーパンサー、僧侶
バトルマスター、バトルマスター、バトルマスター、僧侶
バトルマスター、バトルマスター、バトルマスター、デスマスター
上から安定順、下から見ると高速順です!
自分で担当する職業は僧侶・デスマスターがおすすめです。
グラコス強カードは、グラコス強とグラコス5世の2匹が出現します。
グラコス強のカードは、練金釜やスペシャル福引でいくらでも入手することができます。
その為全滅しても痛手はないので、高速で周回したい方は是非やってみて下さい♪
グラコス強で必要な耐性
グラコス強で必要な耐性は以下の通り!
耐性がない方も安心して見てください♪
毒ガード
混乱ガード
踊らされガード
眠りガード
呪いガード
マヒガード
必要な耐性が多く見えますが、実は毒ガード以外、召喚される取り巻きモンスターの状態異常です。
毒ガードは、僧侶のキアリーでかき消すことができます。
取り巻きモンスターは両手剣戦士やキラーパンサーが一瞬で倒してくれるので、実質的に耐性は不要でしょう。
グラコス強戦闘中の攻略方法
範囲攻撃が多いので、回復は「ベホマラー」をおすすめします。
強力な技は武器をふりまわすと海魔神の怒りですので、対処方法をお伝えします!
武器をふりまわす
即死級のダメージを持つ強力な技です。
相手の後ろに周りこむことで簡単に回避することができます!
しかし、上手く避けれるか不安な方は僧侶の天使の守りで保険をかけておけば安心でしょう。
海魔神の怒り
グラコス強の周辺に発生する強力な技です。
グラコス強から十分に距離をとっておけば避けられます!
サポ戦士は頻繁に当たってしまうと思いますが、ベホマラーで回復してあげましょう。
グラコス強の討伐報酬「海魔の眼甲」は、非常に強力な効果を持っている顔アクセサリーです。
アストルティア防衛軍に挑戦するなら必須のアクセサリーで、万魔の塔やピラミッドでも大活躍してくれます。
ぜひ、この機会にグラコス強をサポ攻略してみてくださいね♪
↓海魔の眼甲のおすすめ合成などの詳細はこちら↓

コメントを残す