幻界の四諸侯強にサポで挑みたい方のために、勝率100%の安定構成を紹介します!
サポでおすすめの構成は戦士、戦士、天地雷鳴士、僧侶です。
自分で僧侶を担当すると安定度は増します!
のんびり一人で幻界の四諸侯強のサポ攻略を行いたい方は是非詳細を参考にしていって下さい!
目次
幻界の四諸侯強のサポ攻略:安定構成編
ドラクエ10のバトルが苦手な方、幻界の四諸侯強をサポで行くのが不安な方におすすめの安定構成です!
戦士(両手剣)、戦士(両手剣)、天地雷鳴士、僧侶
戦士(両手剣)、戦士(両手剣)、旅芸人(ブーメラン)、僧侶
幻界の四諸侯強は、1匹ずつ迅速に倒していく必要があります。
旅芸人のレボルスライサーでダメージUPをかけてもらい、1匹ずつ処理していきましょう。
天地雷鳴士構成は、カカロンでやや保守よりに立ちまわることができます。
最後の1匹であるデュラン強の技は強力なので、回復職に自信がない方はおすすめの構成です。
サポ戦士の「真やいばくだき」が幻界の四諸侯強に非常に有効で、ダメージをかなり軽減させることができます。
真やいばくだきさえしてくれれば戦士の仕事は完了ですので、サポでも問題ありません。
自キャラは、天使の守り・回復・聖女の守りを自分で判断できる僧侶がおすすめです!
もし天地雷鳴士で挑戦する場合は、動いていない敵にめいどうふうまを巻き込まないように気を付けましょう。
幻界の四諸侯強のサポ攻略:高速構成編
ドラクエ10のバトルにある程度慣れている方や、早く幻界の四諸侯強のカードを消化したい方もいると思います。
速度重視のおすすめ構成を紹介します!
戦士、戦士、バトルマスター、僧侶
バトルマスター、バトルマスター、天地雷鳴士、僧侶
バトルマスター、バトルマスター、バトルマスター、僧侶
上から安定順、下から見ると高速順です!
自分で担当する職業は僧侶・デスマスターがおすすめです。
幻界の四諸侯強は1匹ずつ素早く倒すのが重要なので、むしろ高速構成の方が安定している可能性もあります。
幻界の四諸侯強のカードは、練金釜やスペシャル福引でいくらでも入手することができます。
その為全滅しても痛手はないので、高速で周回したい方は是非やってみて下さい♪
幻界の四諸侯強で必要な耐性
幻界の四諸侯強で必要な耐性は以下の通り!
耐性がない方も安心して見てください♪
封印ガード
混乱ガード
呪いガード
マヒガード
所持していなくても、Lvカンストのサポを借りれば十分に勝てるのでご安心下さい。
しかし、封印ガードだけは出来れば欲しい所です。
アクバーのマホトーンを受けてしまうと、「ベホマラー」「ザオラル」などの呪文が使えなくなり機能停止状態になってしまいます。
耐性がない場合は、キラキラポーンを自分に使用しておくとマホトーンを受けなくなるのでやってみて下さい♪
幻界の四諸侯強の攻略方法
幻界の四諸侯強のサポ攻略では、倒す順番が非常に重要です。
ジャミラス強→グラコス強→アクバー強→デュラン強
この順番で倒していきましょう!
サポの仲間がどの敵を狙うかは、自分でコントロールすることができます。
戦闘開始時にジャミラス強に対して通常攻撃(Aペチ)してみてください!
お、こいつを狙えばいいんだなと言わんばかりにサポも協力してくれますよ。
気をつける技としては、アクバー強のマダンテ・デュラン強のグランドクロスです。
アクバー強のマダンテ
当たれば9999のダメージを受けてしまうので即死です!
しかし、相手から十分に離れておけば避けられます。
「マダンテ」の文字が見えたら全力で逃げましょう!
しかし、上手く避けれるか不安な方は僧侶の天使の守りで保険をかけておけば安心でしょう。
デュラン強のグランドクロス
こちらも即死級の技で、狙った相手の周囲に大ダメージを与えてきます。
もし自分が狙われた場合、サポから距離を離すように逃げましょう!
サポが狙われてしまった場合、すぐにザオラルができるよう準備しておきましょう。
サポ戦士は頻繁に当たってしまうと思いますが、ベホマラーで回復してあげましょう。
こちらも僧侶の天使の守りで保険をかけておけば安心でしょう。
幻界の四諸侯強の討伐報酬は2種類のアクセサリーで、どちらも理論値を作っておくべき必須アクセサリーです。
後々役立つこと間違いなしなので、ぜひこの機会に幻界の四諸侯強をサポ攻略してみてくださいね♪
↓幻界の四諸侯強の討伐報酬「幻界闘士のゆびわ」のおすすめ理論値はこちら↓
幻界闘士のゆびわのおすすめ理論値!
↓幻界の四諸侯強の討伐報酬「幻界導師のゆびわ」のおすすめ理論値はこちら↓
幻界導師のゆびわのおすすめ理論値!
コメントを残す