暗黒の魔人にサポで挑みたい方のために、勝率100%の安定構成を紹介します!
サポおすすめの安定構成はバトルマスター、バトルマスター、天地雷鳴士、僧侶です。
自キャラで担当する職業は、バトルマスターがおすすめです。
とにかく速攻で倒す構成となっていますので、とても快適ですよ!
この記事では、初心者の方でも暗黒の魔人をサポ攻略できるように立ち回り・構成を解説しています。
一人で暗黒の魔人のサポ攻略を行いたい方は是非詳細を参考にしていって下さい!
暗黒の魔人のサポ攻略:安定構成編
ドラクエ10のバトルが苦手な方、サポで行くのが不安な方におすすめの暗黒の魔人安定構成です!
バトルマスター、バトルマスター、天地雷鳴士、僧侶
バトルマスター、バトルマスター、バトルマスター、僧侶
暗黒の魔人は、時間が経過するごとに雑魚モンスターを召喚してきます。
この雑魚モンスターがそこそこ強力で、放置しておくと一気にPTが壊滅するほどです。
バトルマスターを2人以上入れる構成で挑むことにより、雑魚モンスターが大量に湧く前に倒してしまうコンセプトになっています!
暗黒の魔人は、火力を上げれば上げるほど安定に繋がるボスとなっています。
暗黒の魔人は難易度が低いボスかつ、錬金釜でカードがいくらでも入手可能です。
万が一負けたとしても全然気にしなくてOKです。
早くアクセサリーを完成させるためにもこちらの構成をおすすめします。
暗黒の魔人のサポ攻略:高速構成編
ドラクエ10のバトルにある程度慣れている方や、高速で暗黒の魔人のカード消化したい方もいると思います。
速度重視のおすすめ構成を紹介します!
バトルマスター、バトルマスター、バトルマスター、デスマスター
自分で担当する職業はどちらでも構いません。
バトルマスターの場合はとにかく攻撃、デスマスターの場合はとにかく回復だけに集中しましょう!
デスマスターをやる場合は、180スキルを蘇生時バイキルトの効果にしておくことをおすすめします。
万が一味方が3人やられても、「反魂の秘術」でバイキルトをつけた状態で全員を生き返らせてあげることができます!
自身もマヒャデドスや死霊での攻撃が可能なため、僧侶構成よりも高速で倒せるようになりますよ♪
暗黒の魔人で必要な耐性
暗黒の魔人で必要な耐性は以下の通り!
耐性がない方も安心して見てください♪
転びガード
マヒガード
暗黒の魔人に挑む初心者の方は、耐性装備を所持していないと思います。
転びガードはいにしえのゼルメアで比較的すぐに入手できる為、挑戦前に用意するとバトルが楽になりますよ。

サポを借りる際に、耐性を指定して仲間を借りることができます。
転びガード100%、マヒガード100%のサポはすぐに見つかります!
暗黒の魔人戦闘中の攻略方法
常に暗黒の魔人の背後で戦いましょう。
暗黒の魔人は、フルスイングやなぎはらいなど、前方に攻撃を与える技が多いです。
背後で戦うことで、それらの攻撃を完全に無視しながら天下無双を撃ち続けられます!
また、暗黒の魔造兵が召喚された場合でも、暗黒の魔人本体を攻撃しましょう。
例外として、味方が死んでいて火力がダウンしている状況では暗黒の魔造兵を倒した方が安定します。
暗黒の魔人は、サポ攻略でも1分未満で倒すことが出来るボスです。
スムーズにいった時はとても気持ちがいいので、是非挑戦してみて下さいね。
↓報酬「魔人の勲章」のおすすめ理論値はこちら↓

コメントを残す