賢者はドラクエ10の職業の1つです。
ドラクエ10での賢者の強みは、奇跡の雨によって場面によっては僧侶よりも優れた安定性を持つ点でしょう。
即死級の多段攻撃を使ってくる単体ボス
こういった敵を相手にする場合は、きせきの雨の効果で僧侶よりも賢者の方が安定して回復できるんです!
賢者の立ち回りで固有特技は強いので、是非使ってみて下さい^^
この記事では、賢者の使い方・立ち回りを解説しています!
目次
賢者の強い所!
賢者の強い所を知っておくと、立ち回りにも活かすことができます。
ドラクエ10での賢者の位置は、ヒーラーとしてもアタッカーとしても採用される万能な職業です。
賢者の出番としてはヒーラー(回復役)で呼ばれることの方が多いです。
その理由は、賢者固有の特技きせきの雨orいやしの雨によって敵からダメージを受けた時に自動的に回復するからなんです!
きせきの雨(チャージタイム有) | いやしの雨(チャージタイム無し) |
受けたダメージの50%を回復 | 受けたダメージの20%を回復 |
HP600のキャラクターが100ダメージの攻撃を受け続けた場合、倍近くの攻撃を耐えることができるようになります。
自分のHPが0にならない限りは、HPが体感倍になるほど強力な技です!
・きせきの雨による圧倒的な安定性
・ドルモーア・イオグランデの高い攻撃力
・風斬りの舞、レボルスライサーによる火力サポート
場合によってはドルモーアをメインとしたアタッカーで参戦することもあります!
そんな賢者の特技の中でも特におすすめなものを厳選して紹介します!
賢者のおすすめ特技①:むげんのさとり
これがなければ賢者は始まらないというくらい必須の特技です。
攻撃呪文の威力、回復呪文の威力が2段階ずつ一気に上昇します!
初心者さんが回復する場合に多いのですが、回復呪文の効果アップの効果がない状態のベホマラーを使う方がとても多いです!
回復呪文の効果アップがない賢者のベホマラーでは、雀の涙ほどしか回復しません。
戦闘開始時、ザオなどで自分が生き返った後には必ずむげんのさとりを使いましょう!
サポ賢者は蘇生も回復もとても速い判断でやってくれますが、人間に劣ってしまう要因として「むげんのさとりを使わずにベホマラー」をしてしまうところにあります。
賢者のおすすめ特技②:しんぴのさとり
むげんのさとりの劣化版で、攻撃呪文の威力アップと回復呪文の効果アップを1段階ずつ上げてくれます。
2段階呪文の威力アップがついてるけど、そろそろ効果が切れそう・・!という時に更新用として使用します。
また、生き返った後にむげんのさとりのチャージタイムがない場合もまずはしんぴのさとりで準備しましょう!
賢者のおすすめ特技③:いやしの雨
賢者の専用特技であり、とても強い必須の技です。
味方が受けたダメージを20%自動的に回復します!
※致死ダメージは不可
いやしの雨の上位互換技、きせきの雨のチャージタイムがない時はこちらを使用しましょう。
できるだけ雨がない状態を避けるのが賢者のお仕事です♪
賢者のおすすめ特技④:きせきの雨
賢者限定の最強クラスの技、きせきの雨です。
受けたダメージの50%を回復するので、多段攻撃や複数敵がいる場所では大活躍します!
ピラミッド・万魔の塔・防衛軍などでは賢者は僧侶よりも優秀な回復役になれます。
また、まもの使いのHPリンクは擬似的にHPを増加させられるのできせきの雨と相性ぴったりです。
賢者のおすすめ特技⑤:レボルスライサー
ブーメランの特技であり、攻撃のサポートができます!
レボルスライサーが上手く入ると「与えるダメージを増加」させることができて前衛の火力向上に役立ちます。
同じ回復役の僧侶だと、攻撃面のサポートができないのでかなりの差別化ポイントです。
賢者のおすすめ特技⑥:風斬りの舞
味方全体の攻撃力・攻撃呪文の威力を2段階もアップさせる優秀な技です!
もし味方に旅芸人や天地雷鳴士のような、攻撃力を上げてくれる味方がいなかった場合に使うと喜ばれます。
賢者の立ち回り・使い方!
賢者の立ち回り・使い方を紹介します!
賢者の基本的な動きは、いやしの雨orきせきの雨を使ってからの回復になります。
敵の攻撃が一撃で1000ダメージ以上与えてくる即死技でない限りは、僧侶よりも回復が安定します!
味方にかかっているバフアイコンをよく確認し、いやしの雨orきせきの雨を切らさないようにしましょう!
また、むげんのさとり等で回復呪文の効果をアップしていない状態でのベホマラーには注意です。
回復する意味があまりないほどの量なので、ベホマラーを使う前にはむげんのさとりをお忘れなく!
死ぬ前提のバトルでは、僧侶やデスマスターの方が優れています!
しかし、きせきの雨中は「いやしの雨」で上書きできません!
きせきの雨が切れたその一瞬は安定性が一気にダウンするので、バフが切れたらすぐにいやしの雨を使うように心がけましょう♪
賢者についてのまとめ
ここまで、賢者の強みや立ち回りについて解説してきました。
賢者の強みとしてまとめると、以下の3つになります。
・賢者の最優先技は「いやしの雨」「きせきの雨」
・回復する前には「むげんのさとり」「しんぴのさとり」で2段階上げてから
・レボルスライサー、風斬りの舞での攻撃面のサポートも優秀
賢者の立ち回りで大事になるのは、バフやHPの管理でしょう。
賢者は敵の攻撃に即死級の技が少ない場合、僧侶よりも遥かに安定する力を秘めています!
やられるのが前提のボスだとデスマスターも優秀です。
賢者は、攻撃から回復までハイレベルなスペックを持った最強クラスの職業です!
特に前衛をやる方でも、賢者の気持ちがわかっておくと「いい前衛の動き」ができるようになりますよ♪
↓賢者含むドラクエ10の最強職業ランキングはこちら♪↓

コメントを残す