賢者の装備・宝珠のおすすめについて解説します!
賢者の装備は3種類とも優秀ですが、盾が持てるブーメランか扇をおすすめします!
ブーメラン賢者:ステラツイスターを装備すればきせきの雨の回転率を上げれる
賢者の宝珠は、固有技となるいやしの雨やよく使う呪文の宝珠は持っておきたい所です!
この記事では、賢者の装備・宝珠のおすすめを初心者向けに解説しています。
2020年最新版の賢者宝珠で、都度更新予定です。
目次
賢者の装備について!
賢者の装備でおすすめを紹介していきます!
賢者の装備は、攻撃役か回復役かどうかで変わってきます。
呪文を使ってガンガン攻撃するならソポス装備一択ですが、回復に徹するならややアビスの方が優れているかなといった形です。
イチから後衛職の装備を揃えるなら、私的には賢者以外の後衛職全てに使いまわせるソポスセットをおすすめします!
ソポスセットは最新装備ではありませんが、炎攻撃ダメージ+5%・闇攻撃ダメージ+5%がついています。
魔法使いや賢者など呪文を使って攻撃する職はソポスセット一択な反面、回復職はアビスセットじゃなくても全然OKなんです。
賢者の装備の練金効果は?
賢者の装備でおすすめの練金効果を紹介します。
耐性に関しては場所に応じて必要なものが変わってくるので、賢者であなたが行きたい場所と相談しましょう!
攻撃魔力の練金効果以外は、アビスセットでも同様の練金効果でOKです。
賢者の装備:扇orブーメラン(呪文発動速度)
賢者の武器は、扇orブーメランで呪文発動速度練金がついているものがおすすめです。
しかし、扇・ブーメランには呪文発動速度を職人でつけることができません。
そのため呪文発動速度の埋め尽くしを入手するのはかなり困難です。
防衛軍・白箱で1つでもいいので呪文発動速度がついたものをゲットするのがおすすめです!
どちらも最新武器ではないですが、扇はプロセルピナ、ブーメランはステラツイスターがおすすめです。
賢者の装備:盾(攻撃呪文耐性)
攻撃呪文耐性の盾は、賢者以外でもあらゆる場面で役にたつので1つは持っておきたいところです。
ブルバックラーは攻撃呪文耐性が基礎でついているので、呪文耐性なら当分は現役装備になると思います!
賢者以外の職業でも使い回せるのも良いですね。
賢者の装備:頭(HP練金)
自分の予算に合う範囲内で、賢者用装備のHP練金を購入することをおすすめします。
ドラクエ10ではHPを増やせば増やすほどバトルは安定し、賢者が生き残る意味は大きいです!
ただし、初心者の方など予算がない方はゼルメアの適当な頭装備でOKです。
賢者の装備:体上(耐性or 攻撃呪文ダメージ減 or ブレスダメージ減or攻撃魔力)
賢者の装備体上は、目的にあったコンテンツの耐性装備にしておくと良いでしょう。
耐性の種類はあなたが行きたいコンテンツに合ったものを調べて、都度着替えるスタイルがおすすめです。
魔法使い・デスマスター ・天地雷鳴士でも流用することができますよ♪
賢者の耐性装備を何着も買うとなるとお金がかかってしまうので、いにしえのゼルメアで発掘するのが初心者にはおすすめです。
↓クリア率8割超のゼルメアシートの使い方はこちら↓

もしゴールドに余裕があれば、ブレスダメージ減や呪文ダメージ減の装備はかなりおすすめです!
魔法使い・賢者・デスマスター・天地雷鳴士・占い師と使いまわせる職業は多いです。
賢者の装備:体下(耐性or攻撃魔力)
賢者の装備体下についても、耐性装備にしておくことをおすすめします。
体上と同様の考え方で大丈夫です♪
おすすめの耐性としては、眠り・マヒ・封印あたりかなと思います。
攻撃役の賢者をやる場合は、画像のような攻撃魔力練金がおすすめです。
賢者の装備:腕(呪文発動速度)
賢者の装備で腕練金はダントツで呪文発動速度がおすすめです。
賢者の呪文となるベホマラーやザオラル、攻撃技のドルマドンなどが全て素早く詠唱できるようになります!
また、魔法使いなど他職業でも流用できますね。
賢者の装備:足(すばやさorみかわし率アップor耐性)
賢者の装備で足練金は、特にこだわる必要はありません。
強いて言えば攻撃役の賢者は素早さ、回復役ならみかわし率が優秀です。
もちろん、転びガードが必要な箇所では優先的に耐性をつけた方が強いです!
まとめると、賢者で優先的に購入したい装備は呪文発動速度の腕です。
他の部位の賢者装備はゼルメアでもOKなので、予算と相談しましょう♪
もちろん、ゴールドがなければ全部位ゼルメア賢者装備でも全然戦えますのでご安心を!
細かい装備は最初は特に気にしないでおきましょう♪
賢者の宝珠で特におすすめなものを厳選!
賢者の宝珠は数多くあります。
賢者の宝珠は必須となるものが多いですが、使用頻度が高いものを厳選しました!
しかし、厳選してもかなりの量になりました・・笑
どれも重要なので持っていない方は是非入手しましょう!
ザオリクの戦域
賢者のみが使える、ザオラルの上位版であるザオリクの戦域です。
ザオリクの射程距離が伸びます!
賢者ザオリクの宝珠をつけることのメリットは沢山ありますが、
ザオリクしようとして敵にひっかかったってできない・・といった状態を減らせる
味方がやられてしまうと、すぐに蘇生させてあげたいと思うはず。
射程距離が伸びるということは、その分早く蘇生できるということです!
バージョン1の賢者の隠れ家しにがみきぞくの転生・シャドーノーブル討伐で入手できます!
↓1分で分かるザオリクの戦域入手方法はこちら↓

ベホマラーの奇跡
賢者は回復を担当することが多いので、間違いなく必須の宝珠になります!
元々賢者は僧侶に比べて回復魔力が低いので、ベホマラーの奇跡は非常に重要になります。
バージョン3の赤熱の荒野にいるきめんどうし討伐で入手できます!
↓1分で分かるベホマラーの奇跡入手方法はこちら↓

ベホイムの奇跡
この記事で紹介する賢者の宝珠全部を取りに行くのはめんどくさい・・・といった方は、この宝珠はスルーでもOKです。
ベホイムは元々回復量が多いので、宝珠なしでも全快にさせることは可能です!
バージョン1のポーポラ地方にいるスターキメラ討伐で入手できます。
↓1分で分かるベホイムの奇跡入手方法はこちら↓

ザオリクの瞬き
賢者限定の蘇生技、ザオリクの詠唱速度を大幅にあげる宝珠です!
蘇生が速い=安定にも繋がるので、賢者の宝珠の中でも必須級です。
バージョン3のカーレルの氷雪洞にいるオークィーン討伐で入手できます。
↓1分で分かるザオリクの瞬き入手方法はこちら↓

ベホマラーの瞬き
間違いなく必須の賢者宝珠、ベホマラーの瞬きです。
味方がやられる前に回復させてあげられるかどうかは、ベホマラーの速さにかかっていると言っても良いでしょう!
バージョン3の迅雷の丘にいるシャドーサタン討伐で入手できます。
↓1分で分かるベホマラーの瞬き入手方法はこちら↓

ベホイムの瞬き
こちらも重要度が高い賢者の宝珠、ベホイムの瞬きです。
ベホマラーよりも回復量が多いベホイムは、使用場面も多いです!
バージョン2のコニウェア平原にいるベホマスライム討伐で入手できます。
↓1分で分かるベホイムの瞬き入手方法はこちら↓

いやしの雨の瞬き
賢者限定の必須特技、いやしの雨の瞬きの宝珠です。
いやしの雨は賢者でも最優先で使うべき必須の特技となるので是非入手しましょう!
バージョン1のカミハルムイ領南にいるマジックハットの転生、アルケミストン討伐で入手できます。
↓1分で分かるいやしの雨の瞬き入手方法はこちら↓

イオグランデの瞬き
賢者の強力な呪文の1つ、イオグランデの瞬きです。
宝珠なし・早詠みなしのイオグランデは驚くほど発動が遅いので、是非入手しておきたいです!
バージョン5の旧ネクロデア領にいるマジックフライ・強討伐で入手できます。
↓1分で分かるイオグランデの瞬き入手方法はこちら↓

ドルマドンの瞬き
賢者の強力な呪文の1つ、ドルマドンの瞬きです。
賢者の攻撃呪文の中で最も威力が高い呪文なので、是非入手しましょう!
魔女グレイツェル強または、達人のクエスト報酬で入手できます。
ドルモーアの瞬き
賢者がイオグランデ・ドルマドンが溜まっていない時に最も使用する攻撃呪文です。
剛獣鬼ガルドドンという強力なボスで必須になります!
バージョン3の影の谷にいるケミカルゼリー討伐で入手できます。
↓1分で分かるドルモーアの瞬き入手方法はこちら↓

ドルマ系呪文の極意
賢者のドルモーア・ドルマドンの威力が上がる宝珠です。
賢者で攻撃したいと考えている方は持っておきましょう!
バージョン2の真のコニウェア平原にいるドルマージュ討伐で入手できます。
↓1分で分かるドルマ系呪文の極意入手方法はこちら↓

イオ系呪文の極意
賢者のイオナズン・イオグランデの威力が上がる宝珠です。
万魔の塔や防衛軍などで賢者をやってみたい方にはおすすめです。
バージョン3の煉獄の谷にいるジェイドフレア討伐で入手できます。
↓1分で分かるイオ系呪文の極意入手方法はこちら↓

賢者の装備・宝珠のまとめ
賢者の装備・宝珠について解説してきました!
もし賢者のことでわからない点や、質問などがあればコメントやTwitterのDM下さいね^^
賢者は、初心者〜上級者に幅広くおすすめで最強クラスの職業です。
前衛をやる方でも、賢者の立場で何が大事かは知っておくと前衛の上手さもアップしますよ!
↓賢者の立ち回り方についてはこちら!↓

コメントを残す